チャプター4まで遊んだので、今のモヤモヤを書き連ねます。
ただの脳内整理と現状把握のためのメモなので、写真ゼロだし、はっきり考えをまとめられてないところが多いです。
考察厨の遊びで、思いついたもの書きなぐってるだけなので大目に見ていただけたら…!(すみません)
いくぞ~!!
①クリスには、プレイヤーに知られずに進めたい何かがある?
クリスのハートはプレイヤー自身。
だけどクリスには別に人格があって、ハートを自由に出し入れする。
クリスは、自分たちの行動・言葉・心の声が、プレイヤーに見られている・聞かれていることを理解している。(Aルートがわかりやすかった)
そしてそれを、阻止しようとする時がある。(プレイヤーに隠し事をして、何かを進めている)
チャプターを追うごとに自我が芽生えてて、プレイヤーに歯向かう描写が見られるにようになってきた。
プレイヤーの暴挙から、仲間を守ろうとする描写もたびたびある。
クリスも、ラルセイと同じように結末を知っていて、プレイヤーに気づかれないようにこっそり未来を変えようとしている…??
プレイヤーの行動しだいで、クリス本体の方の行動や性格も、変わっていくのかもしれない。
②スージィが回復魔法を習得するのは、予言にはなかった?
まず、予言にあった「クイーンの車は停車せず」に違和感を感じた。
うろ覚えだけど、クイーンの車って、確かチャプター2で渋滞にまきこまれてがっつり停車したよね…??
あと、車が進んでる方向もなんか違うな~って思ったけど、これは考えすぎかもしれない…。
とにかく、「違うじゃん…!」と思って気になって、チャプター2の実況動画を漁ってみた。
サイバーワールドを歩く3人。
そこに分かれ道が現れて、ラルセイが「二手に分かれよう」と突然提案をしてくる。
「クリスはどっちと一緒に行きたい?」と聞いてくる。
今見ると、この時のラルセイ、目が泳いでてめっちゃ怪しい……。
「クイーンの車は停車せず」の予言に何か関係がある選択肢だったのかもしれない。
だけど、それをスージィが無視して、ラルセイを連れて二人で行ってしまう。
その後、クリスがラルセイとスージィと合流したときには、スージィは回復魔法を教わって、使えるようになっていた。
この時はまだ回復量2だったけど、これがチャプター4で大化けする。
結果、タイタンを倒すことにつながった。(ジャックを回復し、動揺したラルセイをおちつかせた)
タイタンが生まれた時と、タイタンを倒した時、ラルセイは本気でびっくりしていたので、予言にないことだったのかも…。
もはや、ラルセイが知っている未来とは違う方向に動き始めている……ってことかな??
③予言の「娘」のシルエット、ほんとにスージィ?
なんか…スージィにしては…ほっそりしてるよね?(ごめんスージィ)
あと、斧じゃなくて剣持ってる。(確定)
動画で見返したら、胸にハートがついてるシルエットと、ハートがないシルエットの二種類あることに気づいた。
スージィはプレイヤーが操作しているキャラクターじゃないし、ハートについても何も知らなかった。(チャプター4でクリスに聞いてた)
一方で、ラルセイの胸には最初から黒いハートマークがついてる……これは…?
わからないけど、私には、スージィの存在が予言に存在していないように見える…。
ラルセイはスージィのこと最初から知ってたけど、チャプター1では予想外の行動に振り回されっぱなしだったな…。
ランサーとスージィが仲良くなることも、予言には本来なかったのかもしれない…。
ちなみに、この記事だと、スージィは初期では小柄な女の子キャラになる予定だったらしい…これもなんか気になる……。

あと、「あるキャラクターに炎の魔法を使わせようと思ったけど、チャプター1ではやめておいた」とも書いてある。
水や氷と対になるイメージの炎か……。
いったい誰が……ごくり…
「元のゲーム」内で、謎の声が「瞳に宿った炎」みたいな発言をするので、やっぱりクリスかな。
④「キレイキレイ」「ボーイ」と「キレイキレイボーイ」
予言にあった、ランサーの言葉。
たしかチャプター1で、ランサーがラルセイのことを「キレイキレイボーイ」って呼んでた。
でも、予言の方は、なんでわざわざ「キレイキレイ」と「ボーイ」を分けたんだろう…。
「キレイキレイ」って呼んだ人と、「ボーイ」って呼んだ人がいるのでは?
そうなると「キレイキレイ」って、あのほっそりスージィシルエットだったりしない…かな…??
ところで、テナの「元のゲーム」にでてくる、デルタルーンの紋章がついた扉…実は▲マークが一つ多い。
勇者、ほんとは4人なのでは…?
そういえば、デルタルーンの紋章って、微妙に違うの多いよね?
クリスの家の玄関のやつとか、三角の向きや上の天使の形が違うものがいろいろある。絶対伏線。
チャプター1のオープニングとラルセイが語ってた言い伝えは、単純に、ラルセイが予言を捏造しただけなのかもしれない…?
⑤ドラゴンの絵
”4人”て聞いて思い浮かぶのが、「アズリエル」「ディセ」「ノエル」「クリス」の4人。
本当は、スージィは勇者ではない…??
でも、その場合、予言の「娘」のシルエットが誰なのかはまだわからない。
スージィはぱっと見、ドラゴンに見える。
ゲーム中、アズリエルやディセやクリスが、ドラゴンを描いているような描写が所々にあった。
しかも、クリスが隠そうとしたシーンもあった。
もしかして……スージィは3人によって作られた…?
⑥「元のゲーム」って、結局なに?
チャプター3でラムがこっそり遊ばせてくれる、「元のゲーム」。
チャプター2のAルートの内容そのものを描いていたり、自分(自分の剣かも)がレベルアップをするために、仲間を殺したり、無抵抗な敵すらも倒す。
このゲームで遊んでいると、クリスが時々、プレイヤーの方を向くときがある。(警戒している…?)
ゲーム内のテナも、なぜかプレイヤーの方に向かってしゃべってくる。
「約束通りにしましたよ」がめちゃくちゃ気になる…。
やくそく…。
キャロルも言ってたなあ…。
さらに、最後のシェルターへ進むと、クリスが行くのを嫌がって抵抗する。
あえてクリス本体に、シャドウマントを取らせた理由も謎…。
敵側を操作する瞬間があるのも謎…。
このゲームだけ、ゲームオーバーになるとハートが壊れる演出が入るのも謎…。
なぞなぞなぞ…。
あと、ラムが「テナが作り変えたゲームは、一本道でクリスじゃ満足できないだろ」みたいなことを言ってたので、ほんとうはマルチエンディングのゲームなのかな…ともちょっと思った。
⑦クリスの目的には、闇の泉やナイトが必要?
「元のゲーム」のシェルターでは、咆哮の騎士を倒すのに重要な「シャドウマント」が手に入る。(必須ではないらしい)
クリスはこのシェルターに入るのを嫌がるので、プレイヤーにマントを入手させたくない=ナイトを倒させたくないのかなと思った。
そうすると単純に、世界を滅ぼしたいように見えるけど……どこかのシーンで、ラルセイが「闇の泉が枯れないかぎり、ダークナーたちは無事」みたいなこと言ってたので、ダークナーを守ろうとしてるようにも見えなくもない。
プレイヤーの行動次第で、クリスの目的も変わるのかも…?
⑧キャロルが集めてる人形
ノエルの家には、あちこちに音が鳴るものが設置されている。
音を立てる人形は、キャロルが集めたものらしい。
これもしかして、普段から、ハートがひとりでに何かするのを警戒してるのかな…って思った。
⑨「手がなくなる」って話題、妙に多くない?
チャプター3の隠し部屋で、クリスが黒い三角のものをみつけるシーン。(これ、個人的にはデルタルーン紋章の4つめの三角だと思ってる)
テキストを読み進めていくと、手が……ないらしい。(笑)
あと、ノエルの家でもよく「手がない」みたいな話をしていたり…
ピアノを弾くシーンでは「両手が勝手に動く」とか…
予言の「人間の魂と部位を収めた籠」も、手の描写がある。
クリスがピアノを弾かなくなった理由が、手に関係あるのかもしれない…?
あと、ガスターやナイトも手に穴があるんだよね。
ちなみに、「人間の魂と部位を収めた籠」の絵の手は、人間の手に見えない。
…ので、今のクリスには当てはまらない気がする。
あと「ニンゲン」じゃなくて「人間」て書いてるあたり、ゲーム内のニンゲンのキャラクターではなくて、確実に「プレイヤー」のことを指している。
⑩今後、アズゴアとバトルがありそう?
「元のゲーム」を遊んでいた時、アズゴア戦をイメージしてるかもしれないところがあった。
金色の花に囲まれた部屋で、角のある金色のモンスターが赤い槍を投げてきた。(アンダーテールで赤い槍持ってたね)
そのモンスターは、少し隔離された場所にいて、たしか花を全部倒したら出てきた気がする…。
隠し予言で、「花男は施設に囚われん」というものがあるらしい。(動画でみた)
理由はわからないけど、クリスがアズゴアと戦わざるを得ないシーンが、今後あるのかもしれない…。
⑪デルタルーンのエンディングは、1つらしい。
「エンディングは1つ」と、デルタルーンの公式ページに書いてあった。
ゴールにたどり着くよりも大切なことがあるらしい…。

分岐あるのに…結局は同じところに着地するのかな。
Aルートだと「もっと恐ろしいことになるかも」みたいなラルセイのセリフが追加になってるらしい…。
そもそもデルタルーンて、トビーさんが夢で見たゲームのエンディングが元になってるらしいんですよね。
それで、「あのエンディングのゲームを作らなきゃ!」ってできたのが「デルタルーン」。
だから、どう転んでもエンディングは同じだけど、そこへ行きつくまでの過程が大きく変わるのかな~。
敵・味方も変わるのかもしれない。
Aルートなんかどう見てもプレイヤーが悪でクリスが善だし…。
⑫ノートパソコンは家にある?
ラムやテナが言ってた「ノートパソコン」。
おそらくアズリエルとクリスが図書館からパクってきた(借りてきた?)んだと思うけど…あれって…クイーンとは全く関係ないのかな?
家のダークワールドで「元のゲーム」が遊べたので、家の中にそのノートパソコンはあるのかな?
それとも、ディセの部屋の壁にノートパソコンらしきものがあったので……ソレか…?
テナ曰く、「あの子たちがノートパソコンさえ持って帰ってこなければ…」とのこと。
アズリエルとクリスが、ノートパソコンに夢中になっちゃって、テレビを見てくれなくなったっていうお話なのか。
はたまた、そのノートパソコンで「元のゲーム」を作ってしまったり、やばいゲームが入ってた、など、もっとデルタルーンの根幹のお話なのか…。
⑬赤いカチューシャ
「元のゲーム」のボス部屋の扉は「赤いカチューシャ」を強調してるっぽく、角がついた真っ赤なフチに囲まれていた。
赤いカチューシャが…シャドウマント…もしくは、ナイトを倒すことと関係あるってこと…?
赤いカチューシャって、クリスが、アズリエルみたいな角が欲しいっていってつけてたんだよね。
ラルセイは赤い角を持ってて、赤いカチューシャのダークナーって考察があるけど…私個人的には、ラルセイはアズリエルそのものであってほしいなぁ…なんて…。
テナのクイズで、アズリエルのこと聞かれたとき、真っ先に正解選んでたし…。
でも「愛する人の記憶に基づいたダークナーは特定の闇にしか現れないことがほとんど」ってラルセイが言ってたので、もうわけわかめ。
⑭ダークワールドがゲームだと気付いている人、気づいてない人
ラルセイは完全に、ダークワールドをゲーム世界だと認識している。
自分たちはゲームの中の住民で、ゲームを遊んでくれる人を楽しませるために生まれた存在だと理解している。
ジェビルも気づいてたよね。
逆にヌイやその他のダークナ―はいまいちわかってなさそうな…。
スージィもまだわかっていない。
だけどノエルは、ダークワールドに行った際に、ちょっと気づいたっぽい。
これをあえて描写している理由…何かあるのかな…?
⑮今日もどこかで雨が降る
アンダーテールで、サンズとレストランで会話するシーンで流れた曲。
「今日もどこかで雨が降る」
今思えば、雨が降ってない(地底だからもしかしたら地上では降ってたかも)。ww
心の雨って意味かな。
でも、サンズとトリエルの約束を知ることができた、大事なシーンだった。
で、チャプター4の最後にクリスとスージィが家に帰る場面で、この曲のアレンジがかかるんですよね。
曲のタイトル見たら「雨が降った場所」で、この時点では雨はもう止んでいました。
おうちにつくと、そこには酔っぱらってはしゃぐトリエルと、サンズの姿。
このシーンでなんともいえない気持ちになったアンテファンは数知れず。(笑)
でも個人的には、サンズがおどけたふりしてトリエルを救った説ないかな~ってちょっと思ってる。
もしくは、だれか、故意に雨を降らせたり…?
チャプター4は、水の精がよく出てきてたし…。
オニオンさんいないし…。
脱線したけど、とにかく、教会に歌の練習をしにいくはずだったトリエルが、コンビニの前を通ったらちょうど雨が降ってきて、サンズのところに駆け込んで…結局教会にはいかなかった。
雨とサンズが守った説、あると思います…!!だから、あの曲が流れたのかなって!
⑯ちらつくキャラの影と「C」
デルタルーンのサントラをYouTubeに見に行ったら、「C」って曲があった。
キャロルが出てきたときにかかった、こわい曲だった。
「C」だよ?
Chara、Carol……あとはキャッティー(Catti)もCがつくな。
そういえば、「クリス」ってだいたい「Chris」ってスペルになると思うんだけど、「Kris」らしいね…。
もしかして、プレイヤーの操作次第でKrisがChrisになったりするのかな。
フリスク(Frisk)のアナグラムに寄せるため、Kになってるって説もあるけど、じゃあFはどこへ…?
F…F……ふ……Flowey……?
…こわっ……。
ノエルパパの、”「クリス」マス”の発言もあながち、ただのギャグじゃないと思ってる。
Christmas…
Xmas……
赤いバツがなんとかっていうの、チャプター3にあったよね……?
……なんか勝手に連想してるだけでめっちゃ怖くなってきた。(笑)
ちなみにもっと言葉遊びをすると、Knight(騎士)はKを取ると、Night(夜)になる。(バンプオブチキンの曲で昔知ったw)
⑰デルタルーンのゲーム、キャラに乗っ取られてる?
さっきチャプター1の一番最初のキャラメイクのシーンを見返してみたら、最初にキャラメイク中にしゃべってた人と、「破棄させてもらう」の人は、別の人だということに気づいた…。
ゾッとしたわ…。w
仮に、キャラメイク中の、ホワホワ光っててカタカナ交じりのしゃべり方してる人がガスターで、「破棄させてもらう」の方がキャラだとすると……
もしかして…デルタルーンの世界って……キャラに……乗っ取られてます…???
それで、いつもバッドエンドになっちゃったり、虐殺ルートに導かれちゃって、クリスがプレイヤーに見つからないように戦ってるとか…?
タマゴが毎回やたらわかりにくい場所にあるのは、キャラに見つからないため…??
部屋に必ずいる男は、ガスターってことかね?
キャラから隠れてるのかな…。
チャプター4のラストで語りかけてきた人は、ホワホワ光っててカタカナ交じりだから、ガスターになるよね。
「ワタシのdeltarune」って言ってるってことは……やっぱりなんか…乗っ取られてるんじゃない…??
ガスターって、アンダーテールでは、自分の作品にのめり込みすぎて死んだって言ってなかった?
デルタルーンの世界は、アンダーテールの時みたいにクリス(か誰か)が、虐殺ルートを遊びタマシイをキャラに差し出してしまった後の世界…??
アンテの時は、一度でもGルートで遊んでキャラにタマシイを渡してしまうと、もう二度と元のPルートにはいけないという決まりがあった。
ともだちの写真に…赤いバツがついてて……。
赤いバツかよ…………怖くなってきた…。ww
チャプター4のタマゴイベントのクリスが絵をなんどもなぞる描写は、私には「何度もリセットしてやり直した」そして、「一度クリスは手を染めた(指の間の灰色はモンスターのチリ?)」っていう暗示に見える…。
⑱心の声
Aルートでノエルが、自分の心の声がクリスにばれてることがわかって、おびえてた。
Aルートじゃないルートでも、「デルタルーンは時々、セリフに()がついてる心の声なのに、勝手に会話が進むシーンがあるな」って、不思議に思ってた。
普通に流れていくので、気のせいか?ってあんまり気に留めてなかったけど、なんか伏線になってそうな気がするので、もう一回最初からやり直して確認し直そうかな。
⑲タイタン戦の人間ぽいシルエット
デルタルーンというゲームで遊んでいる人間……がタイタン…とか?
アンダーテールGルートやAルートのように「プレイヤーによってゲーム世界が破壊される」みたいなイメージ…??
だとしたらやっぱりキャラが絡んでる気がするなあ…。
なんかまだいっぱいモヤモヤしてることあるけど、キリがないのでここまでにしておきます。(笑)
いっぱい書き出してみた結果、
・過去にクリスは、キャラにタマシイを差し出してしまい、自由が利かない
・デルタルーンの世界はキャラに乗っ取られている
・だからアンテGルートと同じで、デルタルーン世界も、どんな選択をしてもバッドエンドに進むようになってしまった
・だけど少しずつ、未来が変わってきている
っていうのが今の私の見解かな…。ああすっきり。
考察厨、いろんな考察をして、分岐ルートや裏ボス、タマゴも集めて、チャプター5を楽しみに待ちます…!!
あと、アンダーテールのガスターやキャラ絡みのことなんかも、もう一回調べたら面白いかもな…。
なんか面白い発見した方がいましたら、ぜひ…ぜひ…何卒…教えてください…!!w
また最初から遊んでみよ~っと。
ラルセイが戸惑ってるシーンとか探すと、なんか発見があるかもな。
何か発見があったら、またどこかで考察書きます!
コメント