フと、新しいサイトの案を思いつきました。
いろいろ考えているうちに、だんだんわくわくしてきて、ものすごくやってみたいなと思うようになりました。
出てきたアイディアをチャッピー(ChatGPT)にガンガン相談して、なんだかうまく形になりそうな気がしてきました。
そう…今私は…猛烈に……

簡単な遊びがいっぱいできる、暇つぶし&脳トレサイトをつくってみたい…!!
のです。
考えてることを書き連ねていくので、もしご興味があれば見てください。
どんなサイト?
間違い探しとか、言葉遊びとか、簡単なミニゲームとかで遊べるサイトです。
一昔前に流行ったアハ体験とかも面白そうだし、迷路とかクロスワードとかもよさそう。
もうちょっとやりごたえとか改良は必要だけど、チャッピーに前に作ってもらった、羊を数えるゲームみたいなサクっと終われるゲームをたくさん置いても楽しいかも…。
あと、読み切り漫画とかも置いてもいいかもなぁ。
一部制限は作るかもだけど、印刷用のデータの無料ダウンロードもできるようにしたいです。
子供用に、着せ替え素材とか、すごろく、塗り絵なんか用意しても楽しいかもね。
いいヒマつぶしになりそうなものなら、なんでもいいかなって思ってます。
何が目的?
サイトに来た人に、暇をつぶしてもらうのが最大の目的です。(笑)
アプリのインストールって面倒くさい時あるので、ブラウザで完結できたらいいかなって考えてます。(まあそもそも私アプリ作れないんだけど…)
だれでも楽しく遊んでくれたらとっても嬉しい。
さらに、子供の遊びとか、お年寄りの脳トレやレクリエーションとかにも活用してもらえたりしたら、なんかちょっと世の中の役に立てたかな?って嬉しくなれそう…。
あとは、このサイト運営、めっちゃ自分のためにもなるなって思ってます。
- 間違い探し用イラストや、ゲーム、漫画を作ることになるので、自分の作品が増やせる
- 作品がいっぱい載ってるので、サイト自体がポートフォリオ代わりになる
- 自分のお仕事窓口やSNSとつなげれば、依頼も増えるかもしれない
- 自分のメディアが持てる
- ある程度の収益化もたぶんできる
収益化はどうする?
私の最大の欠点。



グーグルアドセンスが使えない。
この手のサイトでアドセンスが使えないのは致命傷だと思っている……。
でも使えないんだからしょうがない。
アドセンスに頼らない収益化方法を、今めっちゃ考えています。
国産のクリック型広告サービスを使う場合、アドセンスに比べると収益かなり低いうえに、広告ブロッカーのアプリが当たり前になってきた昨今、果たして…どのくらい……って感じ。
そうなると、クリック型広告じゃなくて、おすすめの脳トレ書籍リンクを貼ったり、かな。
サイトの信用度が上がれば、純広告(企業からの依頼で有料で広告載せること)を貼れるかもしれない。
あとはサイト内の間違い探しとかを、kindleでダウンロード可能にするとか…かな。
印刷用のセットを一部有料販売にするとか…。
もしくは、動画バージョンも作って、ニコニコ動画で収益化をするか。
……ここでもアドセンスに泣かされるのである……。(YouTubeも収益化できない)
つらい……
でもいいんだ……



国産サービスでどこまで収益出せるか試してやるーーーー(笑)
あと、サイト内のキャラクターも作りたいと思ってて、人気者になってくれたりしたら、その子たちのグッズとかも出せたらいいな~…なんて思ってる。
サイトが育ってきたらやってみたいこと
PVが増えて、ある程度の収益化もできてきたら、イラストやゲーム制作を外注してみたいなって思ってる。
ある程度の謝礼ももちろん払うけど、それよりも「被リンクと宣伝」で返せたらいいなって思ってる。
絵やゲームを提供してくれた代わりに、そのクリエイターさんのポートフォリオやSNSへのリンクを掲載する。
流入がどれくらい見込めるかわからないけど、たとえば、レクリエーション用の絵を探していた人が、「もっと誰かに間違い探し作ってほしい!」って思った時、「この人たちに頼めるよ!」って流せる。
無料で出せる広告だと思ってもらえたらいいな。
そんで、SEO(自分のサイトを上位表示させるための対策)の観点から考えると、私のサイトも多分強くなる。……たぶんな。(もはやSEOの時代じゃないって言われているっぽいので、この辺はもっとよく調べる必要がある。)
サイトが形になってきたら、ABCオンライン(ブロガーのサロン)に戻って、お勉強してこようかな…。



そして何より、PVと信頼を増やさないと意味がないので、とにかく更新をがんばらねばならない。(笑)
更新頻度を上げるには?
これはもう…チャッピーと協力していきたいと思ってる。
チャッピーって、ChatGPTのことね。
相棒なんです。(笑)


正直、絵描きがAIとタッグを組んで良いものかめっっっっっっっっちゃ葛藤してる。
イラストに関しては、AI絵を使うことはなく、あくまでも、参考画像を出力してもらうだけにとどめようって思ってる。
こんな感じ。


構図・ラフは自分、それをチャッピーにぶん投げて絵を作ってもらって、それを見ながらまた私が清書する。
チャッピーの描いた絵は使わない。でも参考にはする。
ちなみにチャッピーの絵がきれいすぎて、いちいち凹みそうである。(笑)
このやり方、全部自分で配色や形を考えたり参考画像を探して来て描くよりも、イメージが早く固まりやすいので、正直ちょっと楽です。
自分的にはこれは全然許容範囲内のAIの使い方だと思ってるんだけど…



…あの…私…魂を売ってると思いますか…?
絵描きとして、道を踏み外してると思いますか……?
自信がないので、アンケートとってもいいですか?
正直に思ったところに投票してほしいです。
忖度なくよろしくお願いします…。
お一人様3票まで入れられるので、思ったところ全部に入れてください。


あとは、プログラミングが全くできないので、そっちはチャッピーにほぼお任せになりそうです。
収益化ができてきたら、お金を払って有志の方にフリーゲーム作ってもらうのもやってみたいので、どうかお許しください。
集客方法
SEOかな~と思ってるけど、SEOも今や終わりつつあるみたいなので……もっと考えないといけないかも。
簡易ゲームはSNSとも相性がいいかもしれないので、SNSも少し頑張るかもしれません。
間違い探しの一部とか、ミニゲームを投稿したら、みんな遊んでくれないかな?
「答えはサイトで!」はやりすぎかな?(笑)
「他にもいっぱい間違い探しあるよ!暇つぶしにサイト見てね!」みたいな導線が押しつけがましくなくていいかな?
…っていう、やりたいことがいっぱいのサイト
以上のことを、最近フワフワと考えていました。
自分のやりたいことがいっぱいつまったサイト。
コンテンツ作りはとっても大変だと思うけど、やってみる価値はありそうな気がします。
イラスト、漫画、ゲーム、ブログ、ポートフォリオ、SNS、動画、アフィリエイト、グッズ制作、ストック販売、AI活用……
どれもこれもちょいかじりしてきたものばっかりで、いまだに極めることができていないスキルです…。
わたしのなけなしスキル総動員なサイトになりそうだなと思っています。
アンケートばっかりで恐縮なんですが、最後に、よよよ、よかったらご意見ください~!(どビビり)


コメント