ティアキンの感想~っ

発売から結構経ったので、そろそろ感想を……

ネタバレあります!
基本べた褒めだけど、残念に思ったことも最後に書いてあるので、苦手な方はご注意ください。
真エンディング見て、祠全部クリア、地底の根っこ全部クリアしました。

とりあえずまずは~……

すんんんんんんんんんんんんんごい面白かった…!!!

もう「さすが~~!!」の一言。

やる前から「絶対神ゲー!」って思ってたけど、手に取ったら想像以上の神ゲーでした。

ずっと楽しいの!!

ほんとに!!!!

やることがなくならない!!!

ブレワイのボリュームもえげつなかったけど、今作その倍…いや…5倍くらいない…??

前作は広大なフィールドに余白がたくさんあって、それをも楽しみながら遊んでたけど、今作はそのフィールドが3倍くらいに広がったうえに、余白にもぎゅっ!!!!っと要素が盛り込まれてて、

すごすぎてよくわからないぞ

って脳内ホップ君になりました。

歩くだけでも楽しいし、バトル頑張っても楽しいし、ひたすら収集してるのも楽しいし…!!!!

メインシナリオも、相変わらず見せるところ見せないところの強弱がお上手で「は~!なるほどね…」という感じで…

姫様が白龍になっちゃったシーンは、感情がズタボロになりました。

そんで、最後の地上絵シナリオを見た後、仕様なのか偶然なのかわかんないけど、すぐさま近くを白龍が飛んでいたので、おそるおそる背中に乗せていただき、マスターソードを見つけたときは……もう………

……泣きながら自撮り記念撮影したよね。(笑)

感情が追い付かないまま剣を引っこ抜こうとしたら、案の定姫様が苦しみだしたので、

ごめんなさい…ごめんなさい…

って言いながら必死に急いで抜こうとするも、ゲージが足りなくて抜けず。(笑)

その後もずっと、空を眺めて姫様がいないか探していました。

まさか、空島で最初に見たあの龍が……ハァ……(遠い目)

ずっと探してたけど、ずっとそこにいたんだな……はぁ……(遠い目)

今最初からやり直したら、色々発見がありそう。

ラスボス前に、最序盤ですんんんごい気になってた岩に隠されてた壁画を見れて、それがもうすべての真相で、演出にも鳥肌が立ちました。

大魔王様久々に見たけど(私は時オカ3DS以来かな)、相変わらずカリスマ性すごくて、憎い相手なのに「大好きです!!!」って思いながら戦わせていただきました。

……でも体感はライネルの方が強かったな…(小声)

そんで、ラストの龍VS龍……!!

ええええ?記憶ないんじゃないの??助けてくれるの?????大好き~~!!

って姫様が視界に移るたびにぼろぼろ泣きながらひたすら戦いました。

エンディングもとっても胸熱だったけど、個人的にはこのラストバトルが一番の感動シーンでした。

はあ…龍て……姫様……愛しっ…(余韻)

メインシナリオもよかったけど、サブイベントも他の収集要素も楽しいです。

カバンダ、コログ運び、マヨイ、祠、ボスキャラ、服、地底探索…

面倒で後回しにすることもあるし、残りの数字を聞いて「まだそんなにいるの?」ってげんなりすることもあるけど、達成したらしたで、絶対寂しくなることを知ってるので、「いっぱい作ってくれてありがとう…!」という気持ちです。(笑)

カバンダ君、あと何回助ければいいんだろう…。

何としても全カバンダの力になってみせたいけど、コログみたいに印がついたり、マヨイみたいに居場所を教えてくれる人もいないので、達成できない気がする…。(笑)

よかったところ
  • シナリオ面白かった!
  • 姫様の、リンク信者度合いがわかって大変よかったです…!
  • ずっと楽しい…ずっとだよ?!
  • ボスが豊富で面白かった
  • ギブド君を出してくれてありがとう……悲鳴あげちゃった。
  • プルアがかっこよかった(それはそうと、EDだけ声違くない?気のせい??)
  • 姫様の自室の宝箱に、前作リンクの髪留め入れてくれてありがとう
  • イーガ団関連のイベント面白かった
  • 祠が難しすぎなくてサックサクだった
  • 乗り物作るのめんどいけど、その乗り物でスイスイ探索できた時がたまらん…!
  • こんなにキースに会いたくなったのはじめて(素材)
  • ときどき目のやり場に困る…成長したルージュちゃん
  • 姫様、過去で苦労してて心配だったけど、石碑読んだら結構楽しくやってみたいで安心した
  • ラウル様が尻に敷かれてた
  • モドレコとトーレルーフを駆使すれば、だいたいどこへでも行けた
特にわっくわくだったところ
  • 始まりの空島(ハイラル帰ってきたぞ~!!)
  • 風の神殿にたどり着くまでの道
  • 地底探索(難易度もっともっと高くても全然嬉しかった!)
  • 初めて会うボスたち
  • マスターソード抜くとこ(失礼いたします…)
  • コログの森に入れた時
  • シドの婚約者……?(良い子で安心)
  • 初めての洞窟を見つけた時
  • ハートが少ない状態の時の一身の試練(剣の試練思い出した)
  • 初めてライネル見つけちゃったとき
  • 初めてでっかいボコブリンを見たとき(挑んで無事死んだ)
  • イワロックにワンパンされたとき(リンクの伸びしろを感じてうれしくなった)
  • 海で遭難者を探すサブイベント(後々また会えたのも嬉しかった)
  • 地上絵探し全般
  • ラストダンジョン(怖くてすごくよかった!)
  • 龍対龍のバトル
  • 地図で気になる場所に行ったら、ビンゴ!な発見があったとき

…ていうか、初めて出会った・初めて来た系のシーンは全部わっくわくでした。(笑)

それで、あと……

逆に、ちょっと悲しかった点も1点だけありました。

ゲームとしての完成度があまりにも高いので、無視できる要素ではあります。

はっきり言ってティアキンは前作のブレワイより密度が濃くて面白いし、ゲームとしても完璧だと思いました。

だけど……

だけどね……

時々、ブレワイとのつながりがよくわからなくなるのが、ちょっとばかし寂しかった。

シナリオを見ていると、

あれ…?ブレワイの時代…なかったことになってない??

という点がたま~にありました。(※私の理解力が低い可能性もあります。)

前作の発売からだいぶ日が経っているので、プレイヤーからブレワイの記憶も薄れているだろうし、何より新規勢にも楽しんで欲しいから、前作のことをあまり描かない方がよいと判断されたのでしょうな…。

ゲームとしての完成度をあげるための策だと理解はしているし、しょうがないか!と開き直ることもできます。

そこを無視しても、ほんとに楽しいゲームだし、ほのか~にブレワイの続編だよっていう設定も生きているのも感じました。

ハテノ村の学校イベントとか、前作のアイテムやキャラが出てきたりとか。

でも、前作にも出ていたキャラクターの中には、なぜかリンクのことを忘れてしまっている人もいて、特にイチカラ村関連は結構さみしくなりました。(あんなに尽くしたのに…あんなに仲良くなったのに……)

あと、英傑の武器。

前作では、亡き同士たちの形見で、リンクが各地方の代表から大事に大事に受け継いだものでした。

それを、厄災を見事討伐して新時代が来たので、リンクが代表に返却して新しい賢者たちが受け継ぐのは納得なんだけど、どの地方もお前も欲しかったら材料持ってきたら作ってやるよって……ちょっとひどくないけ…?(笑)

そりゃ前作で壊れるの嫌で家に飾ってただけだったけども!w

大事な大事な宝物だったのに……ぐっ……。

新時代がきて、英傑の存在が薄れていった背景はわかるんですけどね…。

古の賢者とごちゃまぜにならないよう、英傑の話題はあえて出さなかったんだと思うし。

でもやっぱり、前作の厄災についての説明とかも、もうちょっと…もうちょっとだけ…出てきてくれたら、何かこう…ちゃんとしたつながりを感じて満足できたんだけどなぁ~…という厄介オタクの葛藤が少~しありました。

あと、私が金策下手なだけかもしれないけど、リンクはハイラルを一度救った勇者なのに永遠に貧乏なのもちょっとせつなかった…!w

だから私はカバンダが大好きだ…!!(毎回報酬をしっかりくれる)

…と、いろいろ言いましたが…

ティアキン、めっちゃ良いゲーム!!!

引くくらい完成度高杉!!

ゆっくりじっくり時間をかけて、そのうちまた完クリ目指そうと思います。(だいぶ先かな…)

まってろ~カバンダ!コログ!!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんばんは~!
    分かりやすい解釈記載、ありがとうございます。
    自分の中でだいぶ納得できました。多分おリカさんの解釈でほぼあってるんじゃないでしょうか?
    白龍はゲーム開始直後はかなり上空を進んでいて、偶然飛び乗れるような高さにいないんです。ある程度イベントを進めないと高度が下がらないんですよ。
    おっしゃる通りブレワイ時代もずっと上空を飛んでたんだと思います(そうなるとお城で100年厄災を封じ込めていたゼルダ姫は・・・?という疑問もあるのですがw)。勿論空島も見えないけど浮いてて。
    ガノンの復活カウントダウンで降りてきてくれたんだろうな~うわぁ激アツだなぁ。

    厄災ガノンはまさにガノンドロフの怨念で、長いハイラルの歴史の中で定期的に漏れてたんでしょうね!(ガス漏れみたい!)ブレワイ100年前時代がトリガーになってティアキンに続いたと。怨念だけで厄災起こせるガノンおじさんすごいですw
    シーカータワーや祠は役目を終えて片づけられたんですねwwあんな大きいものを片づける技術もすごいわ・・・神獣はその地方の守り神的な感じだと思ってて、それが跡形もなく消え去ったのもよくわからなかったので・・・公式設定チェックしときます。

    サクラダだけは謎だしちょっとショックでしたがwwゼルダのタイムスリップでちょっと時代が変わっちゃったと解釈します。
    こういうちょっとした矛盾もほとんど気にならないですよね。ティアキン無双が楽しみです。絶対バットエンドなのにどんな過去編をやるんでしょうね・・・!

    • アメリさんこんにちは!(*^^*)
      サクラダだけ時代変わったってことにしておきましょうか。(笑)

      そうそう!白竜って途中から高度下げますよね。よくできてる~。
      龍になった姫様は記憶がないってことでしたが、「私の時代のリンクに会うまでは、歴史変えないように隠れとこ~」みたいなのが本能的に働いたのかな。w
      いや…単純に、頭に刺さってるマスターソードがまだ完全じゃないから隠れてたのかな。
      どっちにしても、健気すぎて泣けます。
      伝説や……ゼルダの伝説や…。

      ティアキン無双、どんな情報が描かれてるか楽しみですよね。(*^^*)
      ブレワイ無双みたいな展開もアリだと思うし、全く読めません…!
      リンクのいない無双なんてある??って思っている人間なので、なんか…特殊なアレで…リンクもでないかなぁ。w
      フロドラ・ネルドラ・オルドラも、ゼルダと同じ感じで龍になったのなら、その人たちも出てこないかなぁ…。
      サクラダの記憶障害の理由が、もし無双で明かされたら激熱です。ww
      いろいろ夢が膨らみますね~!(*^^*)

  • こんばんは~
    ネタバレしたくなくて2年も封印してたけどやっとこの記事みれました^^イラスト可愛いです
    いまティアキン熱が非常に高いので昔の記事にコメントキモムーブですいません~
    あまりに完成度が高すぎてちょっとくらいの不満点が気にならないゲーム・・・!めっちゃわかりみです。
    私もこの件ちょっと理解が足りてないのですが、ああやってタイムスリップしてゼルダが龍になって彷さまよって・・・じゃあブレワイで起きた一連の事ってどうなってるんですかね。時のオカリナも真っ青なタイムパラドックスです。誰かわかりやすく説明してくれ・・・!
    ティアキンから入った人の為とはいえ、英傑とか神獣って単語もほとんど出なかったな~
    大体辻褄合ってるけど、サクラダだけはガチ初対面リアクションなの謎でしたw家作ってくれたやん・・・!!エノキダは覚えてくれてたのに・・・!!w

    • アメリさんこんにちは(*^^*)
      キモムーブ。w全然嬉しいですよ…!!w
      2年越しに読んでくださってありがとうございます。w

      白竜の設定、混乱しますよね…!
      いちお自分の解釈を載せておきます!

      ブレワイの時代でも、上空過ぎて見えないけど、白竜は実はハイラルの上空を飛んでたし空島もあったと勝手に考えてます。
      ブレワイの時代まではもっともっと高いとこにいたか、他の龍のフロドラ達みたいに、人間にはいけない場所に行ったり来たりしてたのかなって。
      ティアキンの時代になって、魔王の復活がいよいよ近くなって、ラウルや白竜もスタンバイで近くに来てくれたのかなって。w

      ブレワイにでてきた厄災ガノンと、ガノンドロフの関係ははっきりわかりませんが、地下深くに封印されてたガノンドロフの怨念が漏れ出してたものとか、なんか……そういう感じかなって思います。(ふわふわ解釈)
      ガノンドロフ本体はラウルにがっつり抑えられてて動けないけど、厄災ガノンとして、もこもこと1万年に1回ずつくらいハイラルに現れて、嫌がらせしてきた、みたいな解釈してます。w

      あと、ブレワイの時にあったガーディアンや神獣、リンクが解放したシーカータワーや祠が、ティアキンの世界になかったのは、役目を終えて消えたかららしいです。(公式発表)
      ハイラルはよくそういう天変地異がおきるから、いちいち住民も気にしてないらしいですよ。
      それならそれでプルアの日記とかで補足ほしかったなぁ………とは、ブレワイオタクとしては思いました。w

      …という感じで、一応考えようによって設定はムジュンはしてないみたいです!
      でもやっぱり、サクラダや一部のハイラルの住人の記憶障害だけはどうにも説明がつかないですけどね。ww
      ティアキンでゼルダが過去に飛んだことによって、なんかいろいろ時代が変わった、という、ふんわり解釈をするしか。w

      でも、こんなムジュンも吹っ飛ばすくらい、ほんといいゲームですよね。
      ティアキン無双で、もしかしたら少し補足があるかもしれないので、楽しみです!

コメントする

目次