最近、投資について、アレコレと考えたり試したりしています。
私はNISA口座で、投資信託の積み立てと、個別株の投資も少~しだけやっています。
トランプ関税ショックで一時ガクッと資産は減るも、速攻回復して、今は順調に増えています。
そう、長期投資であれば、ちょっとの暴落くらいはすぐ回復してしまうので、ほぼ無風。すごいねぇ~。
そして、積み立てシミュレーションで、「20年後にこれだけあれば、なんとか生きれるかなぁ…」と計算をする日々…。(シュミレーション?シミュレーション…?どっち…?)
長期投資君なら、きっと安全に資産を増やせるだろうと、信じてはいます。
だけど……

…例えば老後、自分がNISA口座からお金を切り崩して生活するタイミングで、大暴落が来てしまったら?
それも、バブル崩壊みたいな、超長期間の大不況。
バブル崩壊の傷が癒えるまで、30年もかかったよね…。
「S&Pかオルカン積み立てときゃ、大丈夫!」なんて言われているけれど、最強の米国経済にだって「絶対」はないわけで。
大暴落は10年に1回は必ずやってくるって言われてるわけで。
もしも自分がおばあちゃんになった時に、バブル崩壊みたいな大不況がきてしまったら…??
コツコツ貯めた資金を引き出す間際で、含み益が大幅に減ってしまったら…?



こわ…
あんまりネガティブなことは考えたくないけど、「含み益は幻」という言葉があります。
いや……なんて…なんて…恐ろしい言葉…。
そう……



本当に今の自分の「長期投資一択」スタイルは合っているのかな……
と不安になってしまったわけです。


配当金もらったり優待も楽しみたいけど、
コツコツ売って、利確も必要なのかな…?
…と思って、



中・短期投資も1回真剣にやってみよう!!
と決心しました。
もちろんまだまだ長期積み立ても続けます。
とりあえずまず、資金回収のために、持ってた株を全部一回売りました。(笑)
そもそもそんなに個別株は持ってなかったけど、貯金を崩さずに短期投資用の軍資金がひとまずできて、よかった。
売った後、パランティア株が高騰したのには、若干の悔しさもありましたが…。ww
でもパランティアは、めちゃ上がったり下がったりを繰り返す期間があるジェットコースター株なので、今はその差額で、コツコツお小遣いを狙っております。(※外国株は為替にも注意)
チャートの見方、株の選び方、損切・利確のタイミングなどを、寝る前とかに、松井証券動画や本を見て勉強しています。
松井証券動画の、テスタさんの魔法株学校シリーズすごいよかったです。
特に2が好き。良い投資・悪い投資の考え方がよくわかるよ。
あとは毎度おなじみチャッピー(ChatGPT)!
一緒にチャートの写真を見て、検証してくれます。
めちゃくちゃ頼もしいよ。
最近はXのAIのグロック君にもちょこっと相談してます。
さすがXのAIだけあって、最新の動きに詳しいです。
この辺はチャッピーにはない能力だなって思うので、上手に組み合わせて使っていきたいです。
実は数日間、デイトレ(1日の中で何回も売買して利益を得る方法)にも挑戦したんですが、あまりにも難しくてすぐやめました。(入った日がよかったので一応プラスにはなった。)
まず私の場合、資金があまり多くないので、目をつけた株をなかなか単元(100株)で買えず(笑)。
100株未満の売買だと、制約が結構あるので、そもそも私の条件では全然デイトレ向いてなかった。w
あと単純に、チャートに張り付いてると日常と仕事が死ぬのでよくないな、って…w。
というわけで、最近は、数日間の短いトレードを、サクっと楽しみながらやっています。
少額なので大きな利確は難しいですが、チャートにビッッタリ張り付く必要もないし、朝一でお小遣いが手に入ったときとか、すごいハッピーです。(笑)
ただ、長期投資に比べると、短期はちゃんと勉強しないとなかなか勝てないと言われているので……がんばります。



無理はしない…ダメならすぐ諦めます。
ちなみに、NISAの成長投資枠を使っています。
だから税金や手数料は一応ゼロ。
枠が埋まるまで使って、枠が埋まったら特定口座でやろうと思います。
来年になったらまた枠がリセットされるので、そしたらまた一旦NISA枠でやります。
あと、寝る前に、投資日記を手書きでノートにざざ~っとつけています。
チャートを見ながら、うまくいった理由・失敗した理由を検証して、思う存分感情もぶちまけてます。
マイナスで終わった日の字の汚さがすごい。w
まだまだ勉強不足で、なんとなくで売買してしまうことも多いですが、好景気に助けられて、いまのところプラスにはなっています。



日経平均さまさま!
景気の良さなんて普段1ミリも感じないけど、投資やってると少しは体感できるの、なんか嬉しい。w
政治イベントがあると株価が激しめに上下することがあるので、新総理が決まるころには株を持ち越さないようにしようと思います。大暴落こわい。
勝負したい気持ちは抑えて、初心者のうちは遠くから安全に観察スタイルにしようと思います…。
投資するようになってから、いいな~って思ったのが、前よりずっと、経済とか世の中の出来事に興味が持てるようになったこと!
あと、ニンダイがあったので、今週はゲーム系の株がちょっと面白そう。
任天堂株もだけど、私は今カプコン株がめっちゃ気になっています。
暴落してしばらく経つみたいなんだけど、いよいよ回復期なんじゃないかな~って。
チャートの形的にも、ニンダイの内容的にも……わくわく…。(下がってたら笑ってください)



何はともあれ、しばらく短期投資をやってみようと思います。
「あいつ最近、株のこと全く語らなくなったな…」と思っても…………あの……聞かないであげてね。w
コメント