雪と我が家の雪掻き厨をとめろ

遅くなりましたが、2025年もみなさんどうぞよろしくお願いいたします。

2024年はいろんなことにざ~っと手を付けた年だったので、今年はそれをもっと深堀りできるようにしたいです。

年末年始、青森は雪掻きな毎日でした。

今年は全っっっ然除雪が追いついておらず、道路がデスロードと化しています。

年末年始は、帰省した友達といつも遠出して温泉行ったりするんですが、今年はさすがに車は出さない方がよいと判断。

近所のカフェや飲食店をはしごしてひたすら1日しゃべってるだけでした。

楽しかったけどさ。

青森市は雪が積もるといつも、深夜に除雪車が入って、轟音とともに道路の除雪をしてくれます。

大きな道路から住宅街の狭い道路まで。

毎日ではないけど、2~3日に一回は除雪してくれます。

だからこそ、青森県民は厳しい冬でもなんとか仕事や買い物や学校にでかけ、生活を維持してきました。

でも今季は全然違う…

雪が多すぎるせいなのか、我が家の近辺、今年入ってから一度も除雪車が入らない。

凍った凸凹雪の道路もそれはそれは怖いけど、一番やっかいなのが、シャーベット状になった深~いミゾ(わだち)です。

毎日1台はハマって動けなくなる車を見ます。

さっきも一台助けてきました…。

市には苦情が1万件近く入ってるらしいけど、除雪隊も寝る間も惜しんでめっちゃがんばっているそうなので、責めても仕方がありません。

むしろ、とてもがんばってくれてありがとう…。

私は在宅勤務だから、家を出る必要がなく雪掻きもいつでもできるけど、出社する必要がある人は、朝早く起きて限られた時間でせっせと必要なだけ掻いて、あちこちで事故の危機を味わいながら轍にハマったりしながらへとへとになって出勤し、会社でも雪を掻き、帰宅後にまた雪を掻かないとなので、ほんっとたまったもんじゃありません。

そりゃ誰かに文句も言いたくなるわな…。

お疲れ様です…本当に、みんな頑張っている…。ご自愛ください…。

今週は最!強!寒!波!襲!来!(どーん!!)とか言ってるけど、恐ろしいのが、”まだ1月”ってこと。

毎年一番やばいのは2月です。

2月と比べれば、12月も1月もかわいいもんなんです。

2月…一体どうなっちゃうの~青森~!!

To Be Continued……

ところで、雪掻きって性格が出ます。

私や母(たぶんだいたいの人)は、自分が活動するのに必要なところと、周りに迷惑がかからないような範囲、あとはいざ雪の日が続いても困らないくらいの量を片付けられたら満足です。

そして雪掻きが嫌いなので、極力さっさと終わらせようとします。

だけどこだわる人は本当に細かくて、「そこ別にいらないよね?勝手に溶けるよね?」って部分もきれいにきれ~~~いに掻きたがります。

ええ…うちの父親です。

うちの父親は最凶の雪掻き厨です。

それでも、効率よく片付けよう協力してできるだけ負担をなくして早く片付けよう、という気があるならまだいい。

ですが、わが父はそんな概念を持ち合わせていません。

「俺の好きなように掻かせろ。素人は手を出すなーーー」って人です。

さっさと終わらせられる人なら、こちらも心配はしません。

だけど、効率がめちゃくちゃ悪くて全然進まないうえに、さらに積もっていく一方で、無駄な労力がすごいです。

こちらが手を出すと、文句を言ってきたり止められます。

「どうしたらお父さんが楽に掻ける?」「ここに雪集めておいてくれたら後は運ぶだけでお父さん楽かも、とか、ないの?」と聞いても、「お父さんに任せておけ」っていうだけ。

まかせておけないから言ってるんだけどな?

下手するとマジで一日中雪を掻いています。

1時間で終わる雪掻きも、お父さんがやると5時間かかります。

ギャグじゃないよ。

盛ってないないよ。

まじだよ。

絶対何かにとり付かれてるよあの人…。

だけどケンカをしても仕方がないので、私とお母さんはある程度で引き上げて、後はもうお父さんの気が済むまで掻かせています。

今日も朝から家族で掻き始めて、1時間くらいで十分片付いたのでお母さんと私は家に戻りましたが、お父さんだけはまだ掻いてます。

たいして積もってないのに5時間以上過ぎたよ。

この時期怖いのは、屋根雪です。

お父さん、昨日は屋根の下にずっといたせいで、でっかい屋根雪(巨大な氷)が背中に当たって流血騒ぎになりました。

こっちの血の気が引いたわ。

幸い、小さめなのが背中に当たって、その衝撃で柵にぶつかって顔をケガした程度で済みました。

だけど、車衝突くらいの衝撃はあっただろうに…。

しばらくしたら歩けそうだったので、「とりあえず危ないからここから早く移動しようよ」と言いました。

だけど………彼はやめないのです。

流血しながら、背中をかばいながら、ムキになって雪掻きの続きをやるのです。

今まさに、屋根雪が落ちてきた場所で。

どうやったら、あの雪掻き厨を止められる??

病院に行こうと言っても、絶対に聞きません。

そして、やれ腰が痛いだの背中が痛いだの、手が動かないだのなんだの、後から主張してくるのです。

…デショウネ!!!!

自分の親だけど、扱い方が1ミリもわからないんだ……

手刀で気絶させる技が私にもあれば……くっ……。

…って感じで、年末から、新年早々めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃイライラしています。

ちっとも笑えないけど、諦めて笑うしかない…。

やつ当たりをしないように、ひたすら菓子をむさぼっています…。

ロピアで買ったアルフォートのファミリーパック、ほんとおいしい。

…さんざん愚痴ったけど、感謝はしてますよ…。

ほんと雪掻き大変だからね…。

でも……いい加減にせえ…!!

もういっそ全部雪のせいってことにしよう…………。

早く春来て…。

まだ杉花粉の方が全然かわいい。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • おリカさんこんにちは!
    青森の雪のニュースを連日見ていてずっと心配してました!お疲れ様ですm(__)m雪掻きでエネルギーも使うと思うので、お菓子いっぱい買って食べて下さい!w私も故郷の雪国にいた頃は、おリカさん達のように必要最低限+aぐらい掻いたら満足してました^^;お父様の執念ともいうべき行いは凄いです&くれぐれも皆様ご無理なさらず…!暖かくなるのが待ち遠しいですね。
    私は年末年始インフルにかかってぐったりしてたお正月でした。流行ってますのでおリカさんやご家族の皆様も、雪だけでなくウィルスなどにも気を付けてお過ごし下さい。遅くなりましたがこの一年がおリカさんにとって素敵な一年でありますように…本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

    • 氷花さんこんにちは~!(*^^*)
      こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!
      氷花さんもよい一年になりますように!!

      氷花さん年末年始インフルだったのですか…!
      ほんとアレ風邪の何倍もつらいですよね…!( ;∀;)
      お疲れさまです…。
      年始にしんどいことがあったので、きっと今年はいいことたくさんな年になりますよ…!!
      病み上がり後も、お大事になさってくださいね。

      雪のご心配もありがとうございます!
      ね~!何事もほどほどにですよね!
      余計な雪掻きなんぞで体壊すより、
      近所に迷惑かからないなら、ほどほどに諦めて体をいたわった方が
      絶対絶対幸福度高くていいと思います!!(大声w)
      昨日ようやく除雪車が家の周りを掻いていってくれたので、
      久々に車で快適に買い出しに行けそうです!

      それでは、まだまだ寒いので、ご自愛くださいね!(*^^*)

  • 青森、大変そうですね・・・毎日ニュースで見ます。私も北国出身ですので、雪搔きは本当に大変だと思います。心中お察しします。
    すいません、お父様の雪掻き厨のくだりは笑ってしまいましたww流血しながら雪搔きとは・・・!!??こだわり強すぎん・・・!!??w
    お父様もおリカさんもケガに気を付けてくださいね~;

    • アメリさんありがとうございます(^^)
      雪掻き大変ですよね…ほどほどにないと、体もメンタルも持たないのに、雪掻き厨のせいで……ほんと……くっ……!!(笑)
      笑ってやってください……ほんとたぶん何かにとりつかれてるんです…。w
      昨日はお母さんと二人で雪掻いたら、一瞬で終わったので「これこれ!」って思いました。ww
      さっきようや~~く病院に行ってくれたので、ひとまず安心です。
      頑固はいけませんね…!
      またいろんなウイルスが蔓延しているみたいなので、アメリさんもお気をつけてくださいね!

おリカ へ返信する コメントをキャンセル

目次